トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道 芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク |
シーサイドタウンと中央緑道の植物
モッコク(ツバキ科) 中央緑道(新浜町) 最終更新日 2020/7/5 シーサイドタウンと中央緑道に植えられている主な樹木。常緑樹ではアベリア、アラカシ、ウバメガシ、オリーブ、カナメモチ、キョウチクトウ、キンモクセイ、ギンヨウアカシア、クスノキ、クロガネモチ、サザンカ、サツキ、サンゴジュ、シャリンバイ、シラカシ、タイザンボク、ツバキ、トウネズミモチ、トベラ、ナワシログミ、ネズミモチ、ヒラギモクセイ、ピラカンサ、フサアカシア、マサキ、マテバシイ、モッコク、ヤマモモなどがあります。ほかに半落葉性のガクアジサイ、スイカズラ、ハクチョウゲ、ヒラドツツジなどがあります。 落葉樹ではアオギリ、アキニレ、アジサイ、イチョウ、イヌエンジュ、イボタノキ、ウツギ、エゴノキ、エノキ、エンジュ、カリン、キリ、ケヤキ、コデマリ、コブシ、サクラ、サルスベリ、シナサワグルミ、シナレンギョウ、センダン、ツタ、トウカエデ、ナツフジ、ナンキンハゼ、ニセアカシア、ニワウルシ、ネムノキ、ハクモクレン、ハナミズキ、フジ、プラタナス、ボケ、マユミ、ムクゲ、ムクノキ、モミジバフウ、ユキヤナギなどが植えられています。 2020年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/5 中央緑道(新浜町)ではモッコクの花が咲きだしていました。 7/1 高浜町ではアオギリの花が咲きだしていました。 樹木ウォッチングモッコクのページもご覧ください。
樹木ウォッチング アオギリのページもご覧ください。
2020年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/21 浜風南公園ではアジサイの花が咲き揃っていました。 6/15 高浜町団地の庭ではサフランモドキの花が咲きだしていました。 6/12 中央緑道ではネムノキの花が咲きだしていました。 6/4 浜風通り側道の植え込みでタイザンボクの花を目の高さで見ることができました。 6/3 浜風町(浜風通り側道)の土手でトウグミの果実が赤く色づいてきました。
2019年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/21 高浜町団地の庭でクリの果実が大きく実っていました。 7/4 高浜町団地の庭で梅雨の晴れ間にコオニユリの花が鮮やかに咲きだしていました。
2019年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/2 今年も早や6月キョウチクトウの花が咲きだす季節になってきました。
2018年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/26 高浜団地の庭ではサンゴジュの果実が橙色の色づき始めてきました。 7/19 中央緑道ではムクゲの花が咲きだしていました。 7/10 高浜町のアオギリは 枝先にほんの少し雌花が見られました。 6/30にはアオギリに雄花がたくさん伸びだしていました。7月に入れば雌花が見られると思っていましたが先日の豪雨でほとんどの雌花は落花したようです。 樹木ウォッチング サンゴジュのページもご覧ください。
2018年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/24 東浜公園ではネジバナの花があちこちで咲きだしていました。 6/3 中央緑道(若葉町)ではヤマモモの果実が色づき始めてきました。 野草ウォッチング ラン科のネジバナもご覧ください。
樹木ウォッチング ヤマモモのページもご覧ください。
2017年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/17 中央緑道のケヤキにクマゼミの殻がたくさん。浜風小学校では今年もピンク色のキョウチクトウの花が咲きだしていました。 7/1 梅雨の晴れ間アガパンサスの花が一斉に咲きだしていました。
2017年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/25、 6/30 高浜団地の庭ではエキナセアの花が美しく咲いていました。 6/6 潮見町ではビワの実が鈴なりになっていました。
2015年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/12 真夏のような日が続いています。中央緑道ではナツフジの花が、路傍にはアカバナユウゲショウが咲いていました。
2015年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/13 高浜町ではアメリカノウゼンカズラの花が咲きだしていました。
以前見たノウゼンカズラ
2014年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/29 潮見西公園のエノキの果実が色づき始めていました。 7/17 高浜町の団地の庭でカリンの果実が大きくなっていました。 7/17 この前見たアオギリの花、はやくも果実(袋果)に姿を変えていました。 7/8 今年もアオギリの花が咲きだす頃になってきました。 エノキのページもご覧ください。
2014年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/22 今年もナンキンハゼの花が咲きだす季節になってきました。 6/15 中央緑道ではヤマモモの果実、ネムノキの花などが彩る季節になってきました。 そんな中 色鮮やかなランタナにアゲハチョウなど蝶たちが蜜を求めて何匹も飛びかっていました。 樹木ウォッチング ナンキンハゼのページをご覧ください。
2011年6月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 6/6 中央緑道では朱赤色のサツキが咲き出していました。
2010年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/30 中央緑道ではサルスベリの花が咲き出していました。
2009年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/26 中央緑道や東浜公園ではツバキの果実が大きくなっていました。
7/13 中央緑道(緑町)ではハマユウの花が咲き出していました。
2008年7月 中央緑道、芦屋シーサイドタウンの様子 7/30 中央緑道ではムクゲの花、マテバシイの実が大きくなってきていました。 写真:マテバシイ(ブナ科) 中央緑道(高浜町付近) 2008/7/30撮影 クローズアップ植物 マテバシイのページも
|