トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園  南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道

芦屋市内 周辺地域  樹木ウオッチング クローズアップ植物

季節の野草 野草ウォッチング   蝶のページ    野鳥のページ  

芦屋市マップ  シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク


周辺地域  (3月〜5月)

ハマヒルガオ(ヒルガオ科) 香枦園浜(西宮市)

最終更新日 2022/5/6


神戸市、西宮市、三田市、加西市、加古川市、社町、安富町などで見ました植物を載せています。


2022年5月 芦屋市郊外

5/6  西宮市の香枦園浜ではハマヒルガオの花がたくさん広がって咲いていました。

ハマヒルガオ(ヒルガオ科) 香枦園浜 2022/5/6撮影

海岸の砂地に生える多年草。

茎は砂中を長く伸びて所々で地表に出て広がる。
香枦園浜 北側の整備された道路では

石垣のすき間に生えたハマヒルガオは色鮮やかでした。

2020年4月 芦屋市郊外

4/29  西宮市大浜町の回生病院 前庭では 淡紫色のキリの花が多く咲きだして見事でした。

キリ(ゴマノハグサ科) 西宮市大浜町 2020/4/29撮影

枝先に大きな円錐花序の淡紫色の花

ここで見たキリの花にはたくさんの斑点が見られました。

以前見たキリの花

キリ(ゴマノハグサ科)中央緑道(緑町) 2016/5/1撮影

樹木ウォッチング キリのぺージはこちら

2019年5月 芦屋市郊外

5/3 兵庫県加東市方面へ。馬瀬ではウワミズザクラの花が咲いていました。やしろの森公園ではキンランの花が咲いていました。

ウワミズザクラ(バラ科) 加東市馬瀬 2019/5/3撮影

新枝の先が伸びた

長さ8〜15cmの総状花序に

白い花が多数密集してつく。


花は直径6mm。花弁は5個。

長く突き出た雄しべが目立つ。

 

キンラン(ラン科) やしろの森公園 2019/5/3撮影 

茎の頂に数個の黄色い花が付く。

花弁3、萼片3。萼片も花弁状。

2019年4月 芦屋市郊外

4/28 岡山県立森林公園へ。湿地に生えるリュウキンカ、ミズバショウの花に出会いました。

リュウキンカ(キンポウゲ科) 岡山県立森林公園 2019/4/28撮影

花茎は直立し、高さは20〜50cm。上部に鮮やかな黄色の花をつける。

花弁はなく、花弁に見えるのは萼片。花の中に雄しべが多数。


根生葉は腎円形〜心円形で、淵に鋸葉がある。

 

ミズバショウ(サトイモ科) 岡山県立森林公園 2019/4/28撮影

白い花に見えるのは葉で仏炎包と呼ばれている。

花は仏炎包のなかに立つ花軸の上に

多数の花がすき間なく並んでいる。

2018年4月 芦屋市郊外

4/29 兵庫県加東市方面へ。田園地帯ではムラサキサギゴケの花がたくさん咲きだしていました。

ムラサキサギゴケ(ゴマノハグサ科) 加東市 馬瀬 2018/4/29撮影

根もとから長い走出枝(ランナー)を伸ばしてべったり地をおおう。
花冠は淡紫色で上下2唇に分かれる。

下唇の上面には2個の膨らみがあり、 こん棒状の毛と黄褐色の斑紋がある。

 

2017年5月 芦屋市郊外

5/30 ゴロゴロ岳の北の湿地(西宮市)でベニドウダンの花が一斉に咲き出していました。

ベニドウダン(ツツジ科) ゴロゴロ岳付近(西宮市) 2017/5/30撮影 

2017年4月 芦屋市郊外

4/30  郊外の田園地帯でキンポウゲ科のウマノアシガタの花がたくさん咲きだしていました。カスマグサにも出会いました。

ウマノアシガタ(キンポウゲ科) 加東市馬瀬 2017/4/30撮影

花は径2cm、花弁5、雄しべ、雌しべが多数。

花弁は黄色で光沢が強い。

茎の高さ約30cm、葉は3裂,5裂など いろいろ。

 

カスマグサ(マメ科) 加東市馬瀬 2017/4/30撮影

2009年5月 芦屋市郊外

5/9  加西市方面へ。 今年もニセアカシアの花が一斉に咲き出していました。

ハリエンジュ(マメ科)別名 ニセアカシア

加西市 2009/5/9撮影

葉腋から長さ10〜15cmの総状花序を垂らす、香りのよい白色の蝶形花を多数つける

5/1  姫路市方面へ。安富町の川原でオドリコソウの群落に出会いました。

シソ科のオドリコソウのページもご覧ください。

オドリコソウ(シソ科) 姫路市 2009/5/1撮影

 


2005年5月 芦屋市郊外

5/17  宍粟郡安富町へ。宍粟の森ではタニウツギ、ガクウツギの花が目立っていました。木陰では小さいタニギキョウの花、マムシグサがたくさん見られました。

タニウツギ(スイカズラ科) 

安富町 2005/5/17撮影

ガクウツギ(ユキノシタ「科) 

安富町 2005/5/17撮影

タニギキョウ(キキョウ科)

安富町 2005/5/17撮影

マムシグサの仲間(サトイモ「科)

安富町 2005/5/17撮影

マムシグサの仲間(サトイモ「科) 

安富町 2005/5/17撮影

2005年4月 芦屋市郊外

4/22  三田市から社町方面に。

アケビ雄花(アケビ科) 

三田市 2005/4/22撮影

アケビ雌花(アケビ科) 

三田市 2005/4/22撮影

4/5  加古川市方面へ。四方東公園ではカンヒザクラが満開。同公園内ではたくさんのコナラ(ドングリ)発根、発芽が見られました。

カンヒザクラ(バラ科) 

加古川市 2005/4/5撮影

カンヒザクラ(バラ科) 

加古川市 2005/4/5撮影

 

コナラ(ブナ科)の発根 

加古川市 2005/3/26撮影

コナラ(ブナ科)の発芽 

加古川市 2005/4/5撮影

 


2004年5月 芦屋市郊外

写真:タツナミソウ(シソ科) 加西市 2004/5/3撮影

2003年 5月

写真左:ウマノアシガタ(キンポウゲ科)社町 2003/5/6撮影

写真右:ハハコグサ(キク科)社町 2003/5/6撮影

 


20044月 芦屋市郊外

写真:フデリンドウ(リンドウ科)生瀬 2004/4/11撮影

写真:カキドオシ(シソ科)生瀬 2004/4/11撮影

     フデリンドウの花冠は18mm〜25mm