トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園  南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道

芦屋市内 周辺地域  樹木ウオッチング クローズアップ植物

季節の野草 野草ウォッチング   蝶のページ    野鳥のページ  

芦屋市マップ  シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク


西浜公園の植物  

ハンゲショウ(ドクダミ科) 西浜公園

最終更新日 2024/6/19


西浜公園(潮見町)の入り口近くには小さい滝がありそれから小さな流れとなって中央の池に注がれています。池にはスイレンハスなどの水生植物、湿地となっているところにはハナショウブなど植えられています。池の西側には子供たちが遊べる広場がある公園です。常緑樹では、マツの木が多く植えられていて、ほかにヤマモモ、シラカシ、アラカシ、モチノキ、ネズミモチ、サザンカ、ツバキなどあり、公園周辺の生垣としてイヌマキがあります。落葉樹では、モミジバフウ、ニレ、エノキ、ムクノキ、イチョウ、ユキヤナギ、イボタノキ、サルスベリなどの樹木が植えられています。

他の季節は下欄より選んでください

 


2024年6月 西浜公園 

6/19 池の傍に植えられたハンゲショウ白い花穂が伸びだしてきました。半分白くなった葉も目立ってきました。

ハンゲショウ(ドクダミ科) 西浜公園 2024/6/19撮影
葉は長さ8〜15cm、有柄で 5本の脈が目立っている。

花期になると葉の下半分ほどがが白色に変わる性質がある。

花穂が10cmほどになり、はじめは垂れ、のちに直立する。
ハンゲショウ(ドクダミ科) 西浜公園 2019/6/18撮影

多数の小さい花が集まって

花序(花穂)となっている。

花には花被がなく 

雌しべは離生する3〜5心皮からなり、

これを取り巻く雄しべは6〜7本ある。

2023年6月 西浜公園 

6/1 西浜公園では今年も ウツボグサの花が咲き出していました。

ウツボグサ(シソ科) 西浜公園 2023/6/1撮影
野草ウォッチング シソ科 ウツボグサのページはこちら
茎の高さは20cmほど、茎の頂きに長さ3〜6cmの花穂をつける。

花冠は濃紫色、それぞれの花はウチワ形をした包葉に抱かれている。

2022年6月 西浜公園 

6/27 モッコクの花が咲きだす季節になってきました。モッコクには 雄株 と 両性花 株 とがあります。

6/3 園内ではキンシバイの黄色い花が目立っていました。

樹木ウォッチング モッコクのページもご覧ください。

モッコク(ツバキ科) 西浜公園 2022/6/27撮影
雄株 
モッコク(ツバキ科) 西浜公園 2012/7/2撮影 モッコク(ツバキ科) 西浜公園 2016/6/27撮影

両性花 雄しべは一列、 雌しべは1個、子房は卵球形、花柱は短い。 

モッコク   

 

キンシバイ(オトギリソウ科) 西浜公園 2022/6/3撮影
枝先に直径3〜4cmの黄色い花をつける。

雄しべを多数あり、約60個ずつ5個の束になっている。

 

2021年6月 西浜公園 

6/12 園内の藤棚ではフジの豆果が大きくなってたくさんぶら下がっていました。

6/8 園内ではガクアジサイの花が咲きだしていました。

フジ(マメ科) 西浜公園 2021/6/12撮影
果実は豆果。長さ10〜20cm、表面にはビロード状の短毛が密生。
   
フジ(マメ科) 西浜公園 2021/4/15撮影
枝先に長さ20〜30cmの総状花序が垂れ下がり、

長さ1.5〜2cmの紫色の蝶形花が多数つける。

 

ガクアジサイ(ユキノシタ科) 西浜公園 2021/6/8撮影
枝先に直径15cmほどの集散花序を出す。

装飾花の萼片は広卵形(3〜5個)

両性花は花弁の長さ3mmほど。

雄しべ10個。
   

2020年6月 西浜公園 

6/29 園内ではアガパンサスの花がさわやかに咲きだしていました。

6/17 園内のヤマモモの果実は鮮やかに色づいていました。ムクドリ達は啄みに来て 落果した実もたくさん。

アガパンサス(ユリ科)西浜公園 2020/6/29撮影
長い花茎を伸ばしてさわやかな花を咲かせています。

樹木ウオッチング ヤマモモのページもご覧ください。

ヤマモモ(ヤマモモ科) 西浜公園 2020/6/17撮影
果実は核果、直径1.5〜2cmの球形、紅色〜暗赤色となり熟す。表面には粒状の突起がある。
   

2017年7月 西浜公園 

7/16 西浜公園では大きなツユクサの花が咲いていました。栽培種でオオボウシバナ(アオバナ)ようです。

オオボウシバナ(ツユクサ科) 西浜公園 2017/7/16撮影
大きな花弁は波打つように縮れて、花径は4cmほども

2017年6月 西浜公園 

6/2 西浜公園ではイガグリ状のカヤツリグサ科のオニスゲと思われる植物の果胞みられました。

オニスゲ(カヤツリグサ科) 西浜公園 2017/6/2撮影
ユニークな果胞の姿からカヤツリグサ科オニスゲと思われる。

湿地に生育するらしいが.・・・

2016年6月 西浜公園 

6/2 ヒメユズリハの雌花を撮影することができました。

ヒメユズリハ(ユズリハ科) 西浜園 2016/6/2撮影

雌雄別株。画像は雌花。

小さい子房とその基部には萼片が見える。2裂した柱頭は反り返る。

先月見た雄花の画像はこちら

2013年6月 西浜公園 

6/24 西浜公園の池ではハスの花が咲きだし、園庭ではナツツバキの花が見られました。

ハス(スイレン科) 西浜公園 2013/6/24撮影
   

 

ナツツバキ(ツバキ科) 西浜公園 2013/6/24撮影
花弁は5個、ふちは波打っている。
   

2012年6月 西浜公園 

6/7 ハナショウブが美しく咲き出す季節になってきました。

ハナショウブ(アヤメ科) 西浜公園 2012/6/7撮影
茎の高さは20cmほど、茎の頂きに花穂をつける。
ハナショウブ  ハナショウブ 
ハナショウブ(アヤメ科) 西浜公園 2011/6/10撮影
ハナショウブ  ハナショウブ 
ハナショウブ(アヤメ科) 西浜公園 2013/6/3撮影
   

2011年6月 西浜公園 

6/21クチナシの花が美しく咲き出していました。

クチナシ(アカネ科) 西浜公園 2011/6/21撮影
花冠は直径5〜6cm、先は5〜7裂。

雄しべは花冠の裂片と同数、花柱はこん棒状。
クチナシ  クチナシ 

2010年6月 西浜公園 

6/24 カルガモの2羽の子の姿が見えず、母ガモが石の上でじっとしたままでした。

6/17 カルガモの親子(子ガモは2羽だけ)の元気な様子が見られました。

6/8 池ではカルガモの親子が泳いでいました。


カルガモ 西浜公園 2010/6/24撮影
カルガモ

カルガモの親子 西浜公園 2010/6/17撮影
カルガモ  カルガモ
カルガモの親子 西浜公園 2010/6/8撮影
カルガモ  カルガモ

2008年6月 西浜公園 

クロガネモチの雄花(モチノキ科) 

西浜公園 2008/6/6撮影

クロガネモチの雄花 

西浜公園 2004/5/23撮影

クロガネモチの雌花 

西浜公園 2004/5/19撮影

雄花には4〜6本の完全な雄しべが見られます。

雌花には雌しべと退化した雄しべが見られます。

 

 

2005年6月 西浜公園 

6/19 西浜公園のハナショウブの花の時期は終わりになっていました。公園の西側にあるネムノキの花が咲いていました。池の傍ではフサフジウツギの花が見られました。

写真:ネムノキ(マメ科) 西浜公園 2005/6/19撮影

写真:フサフジウツギ(フジウツギ科)別名 チチブフジウツギ 西浜公園 2005/6/19撮影

2003年 6月

6/30 イスノキの実がユーモラスな形をしています。

写真:イスノキ(マンサク科) 西浜公園 2003/6/30撮影