トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道 芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク |
ハナミズキ(ミズキ科) 中央公園 最終更新日 2022/10/18 芦屋中央公園(若葉町)にはサッカー、ラグビーなど競技ができる運動場、野球場の施設があります。公園内の樹木は、常緑樹ではヒマラヤスギ、クスノキ、タブノキ、フサアカシア、モッコク、クロガネモチ、ヤマモモ、アラカシ、サツキ、シラカシ、サザンカ、ユズリハ、トベラ、コノテガシワ等があります。半落葉性のヒラドツツジなどがあります。 落葉樹では サクラ、ウメ、フウ、ポプラ、イチョウ、エノキ、ニワウルシ、ケヤキ、ハナズオウ、クヌギ、ムクゲ、アオギリ、 メタセコイア、ハギ、ハナミズキ、コデマリなどあります。 北側の入り口には園芸植物、南西の隅にはビオトープがあり水辺の植物アシ(ヨシ)、マコモ、ガマ、スイレンなど植えられています。 他の季節は下欄より選んでください 2022年10月 中央公園 10/18 園内ではハナミズキの果実も真っ赤に成熟してきました。
2022年9月 中央公園 9/10 園内ではアキグミの果実が赤く色づいてきました。
2021年9月 中央公園 9/19 ハギの花が咲き乱れていました。庭や公園によく植えられる ミヤギノハギでしょうか?
2019年10月 中央公園 10/3 モッコクの果実が鈴なりに。
2018年10月 中央公園 10/8 キンモクセイがの花一斉に咲きだし、園内にはキンモクセイの木が非常にたくさん植えられています。
2017年11月 中央公園 11/17 中央公園ではクスノキの古葉が紅葉して、緑葉とのコントラストが見事でした。 11/3 中央公園ではケヤキ、イチョウの黄葉が始まり、モッコクの果実が鈴なりに。
2015年11月 中央公園 11/16 園内の桜並木は落葉の季節を迎えていました。クロガネモチの赤い実,、クスノキのKい果実が目立つようになっていました。
2015年10月 中央公園 10/9 園内ではコナラのドングリが成熟してきました。
2015年9月 中央公園 9/14 園内ではイチョウの銀杏が色づいてきていました。サンゴジュの真っ赤な果実が黒色に成熟していました。
2012年11月 中央公園 11/18 園内のサクラ並木の紅葉は いつの間にか最盛期が過ぎて 落葉が目立つようになっていました。
2010年 10月 中央公園 10/31 久しぶりに中央公園へ散策にきました。ユズリハの実が藍黒色に成熟してきました。 樹木ウォッチング ユズリハのページもご覧ください。
2008年 10月 中央公園 10/30 大きなソテツの葉の中、雌株では褐色の大胞子葉が束生しています。
2008年 9月 中央公園 9/14 高木のフウの木にはイガグリ状の果実が大きくなっていました。
|