トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園  南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道

芦屋市内 周辺地域  樹木ウオッチング クローズアップ植物

季節の野草 野草ウォッチング   蝶のページ    野鳥のページ  

芦屋市マップ  シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク


 芦屋中央公園の植物 

タイザンボク(モクレン科) 中央公園

最終更新日 2023/10/26


芦屋中央公園(若葉町)にはサッカー、ラグビーなど競技ができる運動場、野球場の施設があります。公園内の樹木は、常緑樹ではヒマラヤスギ、クスノキ、タブノキ、フサアカシア、モッコク、クロガネモチ、ヤマモモ、アラカシ、サツキ、シラカシ、サザンカ、ユズリハ、トベラ、コノテガシワがあります。半落葉性ヒラドツツジなどがあります。

落葉樹では サクラ、ウメ、フウ、ポプラ、イチョウ、エノキ、ニワウルシ、ケヤキ、ハナズオウ、クヌギ、ムクゲ、アオギリ、 メタセコイア、ハギ、ハナミズキ、コデマリなどあります。 北側の入り口には園芸植物、南西の隅にはビオトープがあり水辺の植物アシ(ヨシ)、マコモ、ガマ、スイレンなど植えられています。

他の季節は下欄より選んでください

       


2023年10月 中央公園

10/26 先日見たタイザンボクの種子以外のタイザンボクの木数個の赤い種子出ているのを見つけました。

10/19  園内のタイザンボクの果実が裂けて赤い種子が覗いて見えました。市内でタイザンボクの花を多く見ますが秋に果実が残っていて見る機会は稀です。

樹木ウォッチング タイザンボクのページをご覧ください。

タイザンボク(モクレン科) 中央公園 2023/10/26撮影

赤い種子を再度見る機会がありました。

タイザンボク(モクレン科) 中央公園 2023/10/19撮影

果実は袋果が集まった集合果。長さ8〜12cmの楕円形。

2023年9月 中央公園

9/3  園内ではイチョウの銀杏が色づいてきました。

樹木ウォッチング イチョウのページもご覧ください。

イチョウ(イチョウ科) 中央公園 2023/9/3撮影

銀杏といわれているはイチョウの種子

2022年10月 中央公園

10/18  園内ではハナミズキの果実も真っ赤に成熟してきました。

樹木ウォッチング ハナミズキのページもご覧ください

ハナミズキ(ミズキ科) 中央公園 2022/10/18撮影

果実は直径6〜8mmの球形〜楕円球形、

液果状の核果。

ハナミズキ(ミズキ科) 中央公園 2022/4/17撮影

2022年9月 中央公園

9/10  園内ではアキグミの果実が赤く色づいてきました。

アキグミ(グミ科) 中央公園 2022/9/10撮影

果実は直径6〜8mmの球形〜楕円球形。9月〜11月に赤く熟す。

2021年9月 中央公園

9/19 ハギの花が咲き乱れていました。庭や公園によく植えられる ミヤギノハギでしょうか?

ミヤギノハギ(マメ科) 中央公園 2021/9/19撮影

小葉は長さ2〜6cmの長楕円形で先が尖る。

花は紫紅色で長さ約1.5cm。

2019年10月 中央公園

10/3 モッコクの果実が鈴なりに。

モッコク(ツバキ科) 中央公園 2019/10/3撮影

果実は刮ハ、直径1〜1.5cmの球形

樹木ウォッチング モッコクのページはこちら。

2018年10月 中央公園

10/8 キンモクセイがの花一斉に咲きだし、園内にはキンモクセイの木が非常にたくさん植えられています。

キンモクセイ(モクセイ科) 中央公園 2018/10/7撮影

葉腋に橙黄色の小さい花を束生し、強い芳香がある。

キンモクセイ(モクセイ科) 中央公園 2016/10/19撮影

花は直径4〜5mm、4深裂し、雄しべは2個。

2017年11月 中央公園

11/17 中央公園ではクスノキ古葉紅葉して、緑葉とのコントラストが見事でした。

11/3 中央公園ではケヤキ、イチョウの黄葉が始まり、モッコクの果実が鈴なりに。

クスノキ(クスノキ科) 中央公園 2017/11/17撮影

樹木ウォッチング クスノキのページもご覧ください。

クスノキ(クスノキ科) 中央公園 2015/11/16撮影

果実は液果。直径8mmの球形で黒紫色に熟す。表面は光沢がある。

 

ケヤキ(ニレ科) 中央公園 2017/11/3撮影

イチョウ(イチョウ科) 中央公園 2017/11/3撮影

樹木ウォッチング ケヤキのページはこちらに。

2015年11月 中央公園

11/16 園内の桜並木は落葉の季節を迎えていました。クロガネモチの赤い実,、クスノキのKい果実が目立つようになっていました。

クロガネモチ(モチノキ科) 中央公園 2015/11/16撮影

果実は核果。長さ約6mm。

果実は長さ約1cmの枝先に散形状に付く。

2015年10月 中央公園

10/9 園内ではコナラのドングリが成熟してきました。

コナラ(ブナ科) 中央公園 2015/10/9撮影

ドングリは長さ約2cmの長楕円形、殻斗は深い杯型、 その鱗片はうろこ状

2015年9月 中央公園

9/14 サンゴジュの真っ赤な果実が黒色に成熟していました。 

樹木ウォッチング サンゴジュのページはこちら!

サンゴジュ(スイカズラ科) 中央公園 2015/9/14撮影

果実は核果、長さ7〜9mmの楕円形〜卵形。

完全に熟すと黒くなる。

 

2012年11月 中央公園

11/18 園内のサクラ並木の紅葉は いつの間にか最盛期が過ぎて 落葉が目立つようになっていました。

サクラ(バラ科) 中央公園 2012/11/18撮影

 

2010年 10月 中央公園

10/31 久しぶりに中央公園へ散策にきました。ユズリハの実が藍黒色に成熟してきました。 

樹木ウォッチング ユズリハのページもご覧ください。

ユズリハ(ユズリハ科)中央公園 2010/10/31撮影

果実は核果、長さ約9mmの卵状楕円形で

藍黒色に成熟。表面は粉をふく。
ユズリハ  ユズリハ 

 2008年 10月 中央公園

10/30  大きなソテツの葉の中、雌株では褐色の大胞子葉が束生しています。

ソテツ 中央公園 2008/10/30撮影

ソテツは雌雄別株

雌株では、羽状に切れ込んだ大胞子葉が束生している

ソテツ 中央公園 2004/11/4撮影
大胞子葉の中に朱色のソテツの種子が見えている

大胞子葉は長さ20cmほどあり褐色の綿毛が密生

2008年 9月 中央公園

9/14  高木のフウの木にはイガグリ状の果実が大きくなっていました。

フウ(マンサク科) 中央公園 2008/9/14撮影

果実は刮ハが集まった集合果

葉は掌状に3裂、葉柄は5〜10cmほど