トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園  南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道

芦屋市内 周辺地域  樹木ウオッチング クローズアップ植物

季節の野草 野草ウォッチング   蝶のページ    野鳥のページ  

芦屋市マップ  シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク


 芦屋中央公園の植物 

八重ザクラ(バラ科) 中央公園

最終更新日 2023/4/2


芦屋中央公園(若葉町)にはサッカー、ラグビーなど競技ができる運動場、野球場の施設があります。公園内の樹木は、常緑樹ではヒマラヤスギ、クスノキ、タブノキ、フサアカシア、モッコク、クロガネモチ、ヤマモモ、アラカシ、サツキ、シラカシ、サザンカ、ユズリハ、トベラ、コノテガシワがあります。半落葉性ヒラドツツジなどがあります。

落葉樹では サクラ、ウメ、フウ、ポプラ、イチョウ、エノキ、ニワウルシ、ケヤキ、ハナズオウ、クヌギ、ムクゲ、アオギリ、 メタセコイア、ハギ、ハナミズキ、コデマリなどあります。 北側の入り口には園芸植物、南西の隅にはビオトープがあり水辺の植物アシ(ヨシ)、マコモ、ガマ、スイレンなど植えられています。

他の季節は下欄より選んでください

        


2023年 4月 中央公園

4/3  中央公園では八重桜が咲き出してきました。

八重ザクラ(バラ科) 中央公園 2023/4/3撮影

品種名 関山(カンザン)

2022年 4月 中央公園

4/17  ハナミズキの花が咲き出す季節になってきました。

4/9  中央公園ではアキグミの白い花が咲き出していました。

4/3  中央公園では曇天の下、ソメイヨシノは満開に。

ハナミズキ(ミズキ科) 中央公園 2022/4/17撮影

樹木ウォッチング ハナミズキのページはこちらに

ハナミズキ(ミズキ科) 中央公園 2017/4/27撮影

ハナミズキ(ミズキ科) 中央公園 2007/4/22撮影


花弁のように見えるのは総苞片で


広傾卵形で先端が凹む。

総苞片の中心に黄緑色の小さな花が

15〜20個集まり球形の頭状花序をつけている。

花弁は4個、おしべ4個。

ハナミズキ

 

アキグミ(グミ科) 中央公園 2022/4/9撮影

葉腋に1〜6個の花が垂れ下がってつく。花弁のように見えるのは萼。

萼筒は5〜7mm、子房の上で少しくびれる。

アキグミ(グミ科) 中央公園 2020/10/12撮影

果実は直径6〜8mmの球形〜楕円球形。9月〜11月に赤く熟す。

 

サクラ(バラ科) 中央公園 2022/4/3撮影

2020年 4月 中央公園

4/4 中央公園ではハナズオウの紅紫色の花も咲きだしていました。 

ハナズオウ(マメ科) 中央公園 2020/4/4撮影

葉が展開するまえに前年枝や古い枝に

紅紫色の花を束生する。

 

2019年 4月 中央公園

4/4 中央公園ではタブノキの新芽が膨らんできて、花芽、葉芽が顔をのぞかせていました。すっかり新芽が展開しているタブノキも見られました。

樹木ウォッチング タブノキのページもご覧ください。

タブノキ(クスノキ科) 中央公園 2019/4/4撮影

花芽、葉芽が顔をのぞかせていました
すでに花芽、葉芽が展開して伸びだした新芽

2017年 4月 中央公園

4/6  中央公園でもようやくサクラの開花してきました。

サクラ(バラ科) 中央公園 2017/4/6撮影

2015年 4月 中央公園

4/27 中央公園ではウメ(南高梅)の実が大きくなっていました。

ウメ(バラ科) 中央公園 2015/4/27撮影

花の画像がこちらに!

2012年 4月 中央公園

4/9 中央公園ではコブシの花も美しく咲き出していました。

コブシのページもご覧ください!

コブシ(モクレン科) 中央公園 2012/4/9撮影

コブシ  コブシ 

2008年 5月 中央公園

5/15 モリシマアカシアの花が満開になっていました。

モリシマアカシア(マメ科) 中央公園 2008/5/15撮影

モリシマアカシアの花は 以下のアカシアより2ヶ月ほど遅くに咲く、芳香が強いアカシアの仲間

中央公園には、3月初旬に咲くフサアカシア<別名ミモザ> もあります。

総合公園内では、3月初旬にギンヨウアカシアの花が見られます。

 2007年 5月 中央公園

5/13 中央公園でもケヤキ、エノキ、クヌギ、アオギリ、ポプラなど木々の緑が濃くなってきました。

園内の草むらで(臨港線より)マンテマの花がたくさん咲き出して見事でした。

マンテマ(ナデシコ科) 

中央公園 2007/5/13撮影

花は一方にかたよったになってつき、花弁5個、濃赤色白くふちどられている。