トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道 芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク |
トサミズキ(マンサク科) 中央公園 最終更新日 2023/3/10 芦屋中央公園(若葉町)にはサッカー、ラグビーなど競技ができる運動場、野球場の施設があります。公園内の樹木は、常緑樹ではヒマラヤスギ、クスノキ、タブノキ、フサアカシア、モッコク、クロガネモチ、ヤマモモ、アラカシ、サツキ、シラカシ、サザンカ、ユズリハ、トベラ、コノテガシワ等があります。半落葉性のヒラドツツジなどがあります。 落葉樹では サクラ、ウメ、フウ、ポプラ、イチョウ、エノキ、ニワウルシ、ケヤキ、ハナズオウ、クヌギ、ムクゲ、アオギリ、 メタセコイア、ハギ、ハナミズキ、コデマリなどあります。 北側の入り口には園芸植物、南西の隅にはビオトープがあり水辺の植物アシ(ヨシ)、マコモ、ガマ、スイレンなど植えられています。 他の季節は下欄より選んでください 2023年3月 中央公園 3/10 トサミズキの花が開花し始めていました.。 樹木ウォッチング トサミズキのページもご覧ください。
2022年3月 中央公園 3/10 園内の梅はだいたい咲き揃ってきたでしょうか?
2021年3月 中央公園 3/24 園内にではハナズオウの花が鮮やかに咲きだしていました。
2020年3月 中央公園 3/21 園内に針葉樹のコウヨウザン(広葉杉)が植えられているのに初めて気づきました。 3/3 園内 梅林の梅の花々は終盤も迎えていました。
2018年3月 中央公園 3/25 ユキヤナギの花が満開に。 3/10 ウメが咲き揃ってきました。
2017年3月 中央公園 3/30 中央公園では人工芝のグランドが完成していました。コブシの花が咲きだしていました。 3/8 園内のトサミズキが開花し始めたようです。 樹木ウォッチング コブシのページをご覧ください。
2016年3月 中央公園 3/31 園内のサクラが咲き出し、フウの若葉は美しく、高い枝先で 総状の雄花序 と赤色の雌花序が咲き出していました。 3/1 これまで気づかなかったウメの花(品種名:鴬宿)を見つけました。白梅(南高)もたくさん咲いていました。
2013年3月 中央公園 3/24 中央公園のサクラ並木の開花はもうすぐの様でした。タブノキの花芽が開き始めていました。 3/19 梅の花は終わりに近づいていました。コブシの花が咲き出していました。 樹木ウォッチング タブノキのページをご覧ください。
2011年3月 中央公園 3/30 中央公園ではサクラの花が咲き出していました。 3/9、3/13 トサミズキの花が咲き出していました。
2009年3月 中央公園 3/27 高木のポプラに赤い雄花序がたくさん見られました。
2007年3月 中央公園 3/15 冬に戻ったような寒い日が続いています。アセビの花は満開に!
3/2 公園の南西にある高木のフサアカシヤ<別名ミモザ>の花序が目立つ季節になってきました。
2回偶数羽状複葉の場合、最初の分岐を羽片と呼ぶ、羽片はさらに小葉が羽状につく。
|