トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道
芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク
白花ニオイスミレ(スミレ科) 浜町
最終更新日 2024/3/3
2024年3月 芦屋市内
3/3 市内浜町のあるマンションの庭に白いスミレの花がたくさん咲き出していました。白花ニオイスミレでしょうか?
白花ニオイスミレ(スミレ科) 浜町 2024/3/3撮影 |
|
葉がほぼ円形。 花期が他のスミレより早く 2月〜4月。 地下茎は地面に寝ていて、 先端に新しい株をつけてふえる。 |
|
2018年1月 芦屋市内
1/4 岩園天神社の庭に高さは15m以上もある大木のクロガネモチの木を初めて見ました。
クロガネモチ(モチノキ科) 岩園天神社(岩園町) 2018/1/4撮影 |
|
常緑高木で高さ10m、まれに20mに達する。 樹皮は灰白色で滑らか、皮目がある。 |
|
樹木ウォッチング クロガネモチのページもご覧ください。 | |
2013年1月 芦屋市内
1/18 芦屋神社 脇の公園に シャシャンボの木があり、ブルベリーのような果実が出来ていました。
シャシャンボ(ツツジ科) 芦屋神社(東芦屋町) 2013/1/18撮影 |
|
果実は液果。直径5mmの球形。黒紫色で白い粉を被る。甘酸っぱく食べられる | |
葉表。主脈、側脈がはっきり見える。 | 樹皮は縦に細かく裂けて剥がれ落ち赤褐色に。 |
2012年12月 芦屋市内
12/21 芦屋神社の境内ではカナメモチの果実が美しく輝いていました。
カナメモチ(モチノキ科) 芦屋神社(東芦屋町) 2012/12/21撮影 |
|