トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道 芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク |
ヒイラギ(モクセイ科) 西浜公園 最終更新日 2022/11/27 西浜公園(潮見町)の入り口近くには小さい滝がありそれから小さな流れとなって中央の池に注がれています。池にはスイレン、ハスなどの水生植物、湿地となっているところにはショウブなど植えられています。池の西側には子供たちが遊べる広場がある公園です。常緑樹では、マツの木が多く植えられていて、ほかにヤマモモ、シラカシ、アラカシ、モチノキ、ネズミモチ、サザンカ、ツバキなどあり、公園周辺の生垣としてイヌマキがあります。落葉樹では、モミジバフウ、ニレ、エノキ、ムクノキ、イチョウ、ユキヤナギ、イボタノキ、サルスベリなどの樹木が植えられています。 他の季節は下欄より選んでください 2022年11月 西浜公園 11/27 中央緑道(緑町)ではヒイラギの両性花が見られました。 11/25 西浜公園ではヒイラギの花が咲きだしていました。ここではほとんどが雄株のようでした。 11/3 西浜公園ではニシキギの橙色の果実が目立っていました。また裂開した果実から仮種皮に包まれた種子が見られました。 樹木ウォッチング ヒイラギのページもご覧ください。
樹木ウォッチング ニシキギのページもご覧ください。
ニシキギの花の様子
2021年11月 西浜公園 11/13 西浜公園ではヒイラギモクセイの花が咲き出していました。
2020年11月 西浜公園 11/24 西浜公園の片隅でヨメナの花が咲きだしていました。
2019年12月 西浜公園 12/16 西浜公園ではカワセミが池の石垣 とサクラの木を 行ったり来たり 小魚を狙っていました。 12/11 西浜公園ではサザンカの花が咲きだしてきました。
2018年12月 西浜公園 12/2 モミジバフウの落葉が進んでイガグリ状の果実が目立っていました。 樹木ウォッチング モミジバフウのページをごらんください
2018年11月 西浜公園 11/5 今年も生垣のイヌマキに赤色の果床、青色の種子が見られました。
2016年11月 西浜公園 11/18 西浜公園ではタカサゴユリの褐色になった果実が残っていました。
2015年11月 西浜公園 11/29 西浜公園で赤く成熟したマンリョウの実を見ました。その近くでツバキの木に寄生したヒノキバヤドリギを再発見?(10年ほど前も見ました)
2011年12月 西浜公園 12/10 すっかり落葉したモミジバフウにはたくさんのカワラヒワがきてイガグリ状の実を啄んでいました。
|