トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道
芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク
モミジバフウ(マンサク科) 西浜公園
最終更新日 2023/8/1
西浜公園(潮見町)の入り口近くには小さい滝がありそれから小さな流れとなって中央の池に注がれています。池にはスイレン、ハスなどの水生植物、湿地となっているところにはショウブなど植えられています。池の西側には子供たちが遊べる広場がある公園です。常緑樹では、マツの木が多く植えられていて、ほかにヤマモモ、シラカシ、アラカシ、モチノキ、ネズミモチ、サザンカ、ツバキなどあり、公園周辺の生垣としてイヌマキがあります。落葉樹では、モミジバフウ、ニレ、エノキ、ムクノキ、イチョウ、ユキヤナギ、イボタノキ、サルスベリなどの樹木が植えられています。
他の季節は下欄より選んでください
2023年7月 西浜公園
7/30 園内ではモミジバフウの果実が大きくなってきました。
樹木ウォッチング モミジバフウのページもご覧ください。
モミジバフウ(マンサク科) 西浜公園 2023/7/30撮影 | |
別名 アメリカフウ 果実は刮ハが集まった集合果実 |
|
2022年8月 西浜公園
8/23 園内ではサルスベリの花が美しく咲き出していました。
樹木ウォッチング サルスベリのページもご覧ください。
サルスベリ(ミソハギ科) 西浜公園 2022/8/23撮影 | |
花は直径3〜4cm。 花弁は6個でうちわ形、ふちは縮れて波打っている。 |
|
2022年7月 西浜公園
7/21 園内では淡青色のハマゴウの花が咲き出していました。
ハマゴウ(クマツヅラ科) 西浜公園 2022/7/21撮影 |
|
枝先に長さ4〜6cmの円錐形の花序を出し淡青紫色の花を付けている。 花冠は約1.5cmの漏斗状。上部は5裂。裂片の下側の1個が大きい。 雄しべ4個、雌しべ1個。 |
|
2021年8月 西浜公園
8/11 園内では可憐な白いユリの花が咲きだしていました。シンテッポウユリでしょうか?
8/2 西浜公園の生垣のイヌマキに多数の種子が出来ていました。
シンテッポウユリ(ユリ科) 2021/8/11撮影 | |
テッポウユリとタカサゴユリの交雑種 と言われているシンテッポウユリ? 年々 花の咲く数が増えています。 種子が飛んで株が増えているようです。
|
|
イヌマキ(マキ科) 西浜公園 2021/8/2撮影 |
|
青色の種子は直径1cmの球形 秋には種子下部の果床は赤色に。 |
|
イヌマキ(マキ科) 西浜公園 2020/10/25撮影 |
|
赤色に成熟した果床は食べられる。 | |
樹木ウォッチング サルスベリのページもご覧ください。
2019年8月 西浜公園
8/1 花期(5月頃)を終えたウツボグサは薄茶色の果穂が真っ直ぐ立ち並んでいました。 別名カコソウ(夏枯草)その名の通りの姿でした。
ウツボグサ(シソ科) 西浜公園 2019/8/1撮影 | |
別名 カコソウ(夏枯草) 花期が済むと、2唇形の上下のガクを閉じ、その中で果実が成熟。 |
|
ウツボグサ(シソ科) 西浜公園 2019/5/30撮影 | |
茎の高さは20cmほど、茎の頂きに長さ3〜6cmの花穂をつける。 花冠は濃紫色、それぞれの花はウチワ形をした包葉に抱かれている。 |
|
2019年7月 西浜公園
7/25 トンボが飛び交う池の周辺では紫色のビジョザクラの咲きだしていました。
7/4 園内の藤棚にフジの豆果(果実)がぶら下がっていました。
ビジョザクラ(クマツヅラ科) 西浜公園 2019/7/25撮影 | |
葉は対生、羽状に3深裂し、裂片はさらに羽状に裂けている。 花冠は紫色で5裂。 |
|
フジ(マメ科) 西浜公園 2019/7/4撮影 | |
フジの豆果(果実)は長さ10〜20cm。表面はビロード状の短毛が密生。 | |
2018年7月 西浜公園
7/15 西浜公園の池ではチョウトンボを見ました。4頭ほど飛んでいました。
チョウトンボ 西浜公園 2018/7/15撮影 | |
この池で4頭も飛んでいるのは 超珍しい? | |
2015年8月 西浜公園
8/24 エノキの実は色濃くなってきました。
8/7 池にはたくさんのトンボが元気に飛び回っていました。園内ではサンゴジュの実が色づき始めてきました。
エノキ(ニレ科) 西浜公園 2015/8/24撮影 | |
果実は核果。直径約6mmの球形。果柄は5〜1.5mm。 若い果実は黄色。成熟すると赤褐色になる。 樹木ウォッチング エノキのページをご覧ください。 |
|
サンゴジュ(スイカズラ科) 西浜公園 2013/8/7撮影 |
|
樹木ウォッチング サンゴジュのページもご覧ください | |
2013年8月 西浜公園
8/4 ことしも西浜公園の池ではに6羽のカルガモが誕生したようです。皆が元気に育ちますように。
カルガモ(ガンカモ科) 西浜公園 2013/8/4撮影 |
|
カルガモの親子 子カルガモが6羽いました。 | |
2012年9月 西浜公園
9/13 5羽のカルガモ達、10日前よりさらに大きくなっていました。親カルガモと同じぐらいかな?
9/3 大きくなった5羽のカルガモと親カルガモに会うことができました。8/19に見たカルガモ6羽は 8月末には 5羽に。
カルガモ(ガンカモ科) 西浜公園 2012/9/13撮影 |
池の中をスイスーイと泳ぐカルガモ親子、 大きなハスの葉の下に、時々身を隠しているようでした。 |
カルガモ(ガンカモ科) 西浜公園 2012/9/3撮影 |
|
元気に育っている5羽のカルガモ&親カルガモ | |
2012年8月 西浜公園
8/19 園内の池にはカルガモの親子の姿みられました。
カルガモ(ガンカモ科) 西浜公園 2012/8/19撮影 |
|
カルガモの親子 子カルガモ6羽いました。 | |
2009年8月 西浜公園
8/5 西浜公園の池ではスイレンとハスの花が咲いています。水面近くではチョウトンボ、ショウジョウトンボが飛んでいました。
スイレン(スイレン科) 西浜公園 2009/8/5撮影 | |
2007年8月 西浜公園
8/13 落花生の花が終わった後、子房柄が伸びて土に潜ろうとしていました。
8/8 花壇(トップの写真)で、小さくて黄色いピーナッツ(落花生)の花が咲いていました。
落花生(マメ科) 西浜公園 2007/8/8撮影 | 落花生(マメ科) 西浜公園 2007/8/13撮影 |
小さく黄色い蝶形花 |
花が終って子房柄が伸びて
地中に潜ろうとしているところでした! |
2005年8月 西浜公園
8/29 西浜公園内のモッコクの実が赤く色づいてきました。木々も実りの季節となってきました。
写真:モッコク(ツバキ科) 西浜公園 2005/8/29撮影
果実は直径1〜1.5cm
2008年7月 西浜公園
7/30 今年もエノキの実が色づいてきていました。
エノキのページをご覧ください!
エノキ(ニレ科) 西浜公園 2008/7/30撮影 | ムクノキ(ニレ科) 西浜公園 2008/7/30撮影 |
2005年7月 西浜公園
7/12 ツバキの木に出来たヤドリギは少しづつ大きくなっているようです。
写真:ヒノキバヤドリギ(ヤドリギ科) 西浜公園 2005/7/12撮影