トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園  南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道

芦屋市内 周辺地域  樹木ウオッチング クローズアップ植物

季節の野草 野草ウォッチング   蝶のページ    野鳥のページ  

芦屋市マップ  シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク


 西浜公園の植物 早春 (1月〜3月)

最終更新日 2005/3/21    


西浜公園(潮見町)の入り口近くには小さい滝がありそれから小さな流れとなって中央の池に注がれています。池にはスイレンハスなどの水生植物、湿地となっているところにはショウブなど植えられています。池の西側には子供たちが遊べる広場がある公園です。常緑樹では、マツの木が多く植えられていて、ほかにヤマモモ、シラカシ、アラカシ、モチノキ、ネズミモチ、サザンカ、ツバキなどあり、公園周辺の生垣としてイヌマキがあります。落葉樹では、モミジバフウ、ニレ、エノキ、ムクノキ、イチョウ、ユキヤナギ、イボタノキ、サルスベリなどの樹木が植えられています。

 


シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2022/2/24撮影
満開に。
シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2022/2/15撮影
満開近し?

 

 

 

オトメツバキ(ツバキ科) 西浜公園 2021/2/10撮影

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2023/2/11撮影
ほころび始めたばかり

 

 

クチナシ(アカネ科) 西浜公園 2022/1/3撮影

果実は液果。
長さ2〜3cmの楕円形で、5〜7稜あり、先端に萼片が残る。
クチナシの花の画像はこちら。
 

前年枝に散形花序を多数つける。

花序には直径8mm 白い花が2〜7個ずつある。

花弁5個。長さ2〜4mmの円形または広傾卵形。 雄しべ約20個。


萼片は卵状三角形。花柄は長さ6〜12mmで無毛。

基部には小形の葉が数個。

 

クチナシ(アカネ科) 西浜公園 2021/1/17撮影

果実は液果。

長さ2〜3cmの楕円形で、5〜7稜あり、先端に萼片が残る。

クチナシの花の画像はこちら。
 

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2021/2/8撮影

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に橙黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2021/2/21撮影

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2017/2/27撮影

満開になったシナマンサク

オトメツバキ(ツバキ科) 西浜公園 2020/3/17撮影

 

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2020/2/19撮影

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に橙黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2020/2/3撮影

葉が展開する前に開花。

 

クチナシ(アカネ科) 西浜公園 2018/12/2撮影

果実は液果。

長さ2〜3cmの楕円形で、5〜7稜あり、先端に萼片が残る。

クチナシの花の画像はこちら

 

ユキヤナギ(バラ科) 西浜公園 2019/3/20撮影

前年枝に散形花序を多数つける。

花序には直径8mm 白い花が2〜7個ずつあり、

花弁5、雄しべ約20、黄色の密腺、雌しべ5 と 花柱5が見える。

 

 

 

 

 

 

ユキヤナギ(バラ科) 西浜公園 2010/3/16撮影

 

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2017/2/19撮影

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2017/2/11撮影

葉が展開する前に開花。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2016/2/17撮影

葉が展開する前に開花。

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

 

 

 

 

シナマンサク(マンサク科) 

西浜公園 2016/2/2撮影

シナマンサク(マンサク科) 

西浜公園 2016/2/8撮影

例年より咲き出しは遅いようです。

 

 

 

 


シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2015/2/8撮影

葉が展開する前に開花。

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

 

 

 

マンサク(マンサク科) 西浜公園 2011/2/21撮影

葉が展開する前に開花。

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

マンサク マンサク
マルバマンサク(マンサク科) 西浜公園 2011/2/13撮影
マンサク  マンサク 

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2014/2/4撮影

 
シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2013/2/10撮影

葉が展開する前に開花。

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

 

シナマンサク(マンサク科) 西浜公園 2013/2/3撮影

   

 

ヒメユズリハ(ユズリハ科) 西浜公園 2014/1/26撮影

果実は核果、藍黒色に熟す。

果序はユズリハのように垂れ下がらない。
 

 

 

 

 

 

マンサク

 

 

1/12 モミジバフウ(アメリカフウ)の果実が冬空にブラ〜ン・ブラ〜ンしていました。

写真:モミジバフウ<別名アメリカフウ>(マンサク科) 西浜公園 2007/1/12撮影

樹木ウォッチングモミジバフウのページもご覧ください

カルガモ

 

 

モミジバフウ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オトメツバキ(ツバキ科) 西浜公園 2010/3/22撮影

 

 

マンサク(マンサク科) 

西浜公園 2010/2/2撮影

マンサク(マンサク科) 

西浜公園 2010/2/8撮影

葉が展開する前に開花。

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

2008年3月 西浜公園

3/26 ユキヤナギの花は ただ今花盛り!サクラの花は ちらほら!

写真:ユキヤナギ(バラ科) 西浜公園 2008/3/26撮影

 

 

西浜公園

 

マンサク(マンサク科) 

西浜公園 2009/2/12撮影

マンサク(マンサク科) 

西浜公園 2009/2/5撮影

葉が展開する前に開花。

前年枝の葉腋からでた短い柄の先に黄色の花をつける。

花弁は4個、線形で長さ2cm。ガク片も4個。

 


2005年3月 西浜公園

3/21 ユキヤナギの花がやっと咲き始めていました。

写真:ユキヤナギ(バラ科) 西浜公園 2005/3/21撮影

3/8  またマンサクの様子を見に来ました。満開になっていました。

写真:マンサク(マンサク科) 西浜公園 2005/3/8撮影

2005年2月 西浜公園

2/14  一週間前に見たマンサクの様子を再び見に来ました。たくさんの蕾は一度に開花したようでした。

写真:マンサク(マンサク科) 西浜公園 2005/2/14撮影

写真:マンサク(マンサク科) 西浜公園 2005/2/6撮影

2/6 マンサクの花はほとんど蕾で たった一つだけほころびかけた花が覗いていました。

写真:ネズミサシ(ヒノキ科) 西浜公園 2005/2/6撮影

ネズミサシの若い球果(表面は白いロウ質に被われていました。


2004年 2月

西浜公園内に常緑ベニバナトキワマンサクが開花しているのを見つけました。

写真左:ベニバナトキワマンサク(マンサク科) 西浜公園 2004/2/12撮影

写真右:ローズマリー(シソ科) 西浜公園 2004/2/12撮影

 

2003年 2月

写真:ユリノキ(モクレン科) 西浜公園 2003/2/1撮影

リノキの葉痕は円形。維管束痕は10個ほど。冬芽はアヒルのくちばしの様。

 

写真:ヒノキバヤドリギ(ヤドリギ科) 西浜公園 2003/2/21撮影

ヒノキバヤドリギツバキ科、モチノキ科、モクセイ科などの常緑樹に寄生しています。枝は扁平、節が多く、葉は退化していて、目立たないようです。

 


2004年 1月

西浜公園ではツバキの蕾が膨らみ始めています。

写真左:ツバキ(ツバキ科) 西浜公園 2004/1/20撮影

写真右:クロガネモチ(モチノキ科) 西浜公園 2004/1/20撮影

 

2003年 1月

写真: モミジバフウ(マンサク科)西浜公園 2003/1/6撮影