トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園 南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道
芦屋市マップ シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク
瑞宝寺公園の紅葉
最終更新日 2019/11/15
神戸市、西宮市、三田市、加西市、加古川市 などで見ました植物を載せています。
2019年11月
11/15 神戸市の瑞宝寺公園へ。カエデの紅葉が丁度見ごろを迎えていました。
イロハモミジ(カエデ科) 瑞宝寺公園 2019/11/15撮影 |
|
2018年11月
11/26 西宮市 香枦園浜近くの防波堤でヤノネボンテンカの果実(5分果)を初めて見ました。
11/16 神戸市の瑞宝寺公園で近くでヤブコウジの赤い果実、センニンソウの果実など見ました。
ヤノネボンテンカ(アオイ科) 香枦園浜付近 2018/11/26撮影 |
|
ギボウシのような形のヤノネボンテンカの果実 | |
果実が裂けて中に5分果(種子)が見られた。 | |
ヤノネボンテンカの花(アオイ科) 親水中央公園 2017/8/20撮影 |
|
ヤノネボンテンカはふつうに咲く開放花と閉鎖花があるようです。写真右の下方に閉鎖花? | |
ヤブコウジ(ヤブコウジ科) 瑞宝寺公園近く 2018/11/16撮影 |
|
葉は互生。茎の上部に3〜4個が輪生状に付く。 果実は核果。直径5〜6mmの球形。 |
|
センニンソウ(キンポウゲ科) 瑞宝寺公園近く 2018/11/16撮影 |
|
果実は痩果(そう果)。果実は種子のように見える。(薄い果肉が種子とくっ付いている) 花時に花柱だった部分が3cmほど伸びて、白い羽毛のようになり、風で飛び散る。 センニンソウのページもご覧ください。 |
|
2017年11月
11/24 神戸市立森林植物園に出かけました。紅葉したマルバノキにマンサクのような小さい花がが咲きだしていました。
マルバノキ(マンサク科) 森林植物園 2017/11/24撮影 |
|
花期は11月〜12月上旬、花弁は5枚、星状の花が背中合わせに咲く。 細い花弁の長さは7〜8mm。 |
|
2016年11月
11/16 神戸市北区の瑞宝寺公園へ行きました。イロハモミジ、ヤマモミジなど、たくさんのカエデの紅葉が見ごろを迎えていました。
2015年10月
10/14 西宮市、夙川オアシスロードにはたくさんのキンモクセイがあり、そのキンモクセイの花が最盛期を迎えていました。
キンモクセイ(モクセイ科) 夙川(西宮市)2015/10/14撮影 |
|
葉腋に橙黄色の小さい花を束生し、強い芳香がある。 | |
2014年11月
11/3 西宮市夙川河口近くのマンションの庭でナス科の紫色の美しい花を見ました。どうやらソラナム・ラントネッティという木の花のようでした。
ソラナム・ラントネッティ(ナス科) 夙川近く(西宮市)2014/11/3撮影 |
|
2013年11月
11/24 エノキ、サクラ、ケヤキなど巨木になった樹木が多い 夙川の紅葉はみごとでした。河口近くではマガモが十羽ほどに出会いました。
サクラ(バラ科) 夙川(西宮市)2013/11/24撮影 |
|
エノキ(ニレ科) 夙川(西宮市)2013/11/24撮影 |
|
ケヤキ(ニレ科) 夙川(西宮市)2013/11/24撮影 |
|
マガモ 夙川(西宮市)2013/11/24撮影 |
|
2009年11月
11/20 久しぶりに神戸市立森林植物園に出かけました。
メタセコイヤの黄葉やイロハモミジの紅葉、イイギリの赤い実など美しく輝いていました。
メタセコイア(スギ科) 神戸市立森林植物園 2009/11/20撮影 |
|
イロハモミジ(カエデ科) 神戸市立森林植物園 2009/11/20撮影 |
|
イイギリ(イイギリ科)神戸市立森林植物園 2009/11/20撮影 |
|
果実は液果。直径8〜10mmの球形。ナンテンの実に似る。別名ナンテンギリ |
|
クチナシ(アカネ科) 神戸市立森林植物園 2009/11/20撮影 |
|
2005年11月
写真:ドウダンツツジ(ツツジ科) 森林植物園 2005/11/24撮影
鮮やかな「どうだんもみじ」、果実は刮ハで上向きに付く
写真:サンザシ(バラ科) 森林植物園 2005/11/24撮影
サンザシは中国原産で享保年間に日本に薬用として導入された
写真:カマツカ(バラ科) 森林植物園 2005/11/24撮影
赤い果実が美しいカマツカ、果柄はいぼ状の皮目が多い
写真:ウリハダカエデ(カエデ科) 森林植物園 2005/11/24撮影
六甲山頂付近では落葉の木々が多い中、ウリハダカエデの紅葉が残っていました。
写真:タカノツメ(ウコギ科) 森林植物園 2005/11/24撮影
葉はふつう3小葉(単葉もある)、果実は黒紫色で長さ5〜6mm