樹木ウォッチング
クロガネモチ(モチノキ科)

クロガネモチ(モチノキ科) 中央緑道(新浜町)
最終更新日 2020/1/15
中央公園、陽光緑地、中央緑道など近隣でクロガネモチの木はよく見る樹木です。
真っ赤な果実がたわわに実った様子は見事です。
樹木ウォッチング 索引のページに戻る
クロガネモチの花
雌雄異株
紫色を帯びる本年枝の葉腋に散形花序を出し
白色または淡紫色の花を2〜7個つける。
|

雄花 西浜公園 2004/5/23撮影
|

雌花 陽光緑地 2006/6/2撮影
|
クロガネモチの雄花
西浜公園 2008/6/6撮影 |
クロガネモチの雌花
東浜公園 2008/5/26撮影 |
雄花には
4〜6本の完全な雄しべが見られます。
|
雌花には中央に雌しべと
退化した小さい雄しべが見られます。
|
|
|
クロガネモチの果実
クロガネモチの若い果実
陽光緑地 2006/7/4撮影 |
クロガネモチの果実
陽光緑地 2008/12/16撮影 |
 |
 |
クロガネモチ(モチノキ科) 浜風大橋 2019/1/6撮影 |
果実は核果、球形で長さ6mmほど。
11〜12月頃、赤く熟す。 |
 |
 |
クロガネモチの核
クロガネモチ(モチノキ科) 自宅 2020/1/24撮影 |
果実は核果、球形で長さ6mmほど。
中に核が6個入っていた。核は3角状卵形で長さ約5mm。 |
 |
 |

|