トップページ シーサイドタウン内 中央公園 西浜公園  南芦屋浜 芦屋川 芦屋の山道

芦屋市内 周辺地域  樹木ウオッチング クローズアップ植物

季節の野草 野草ウォッチング   蝶のページ    野鳥のページ  

芦屋市マップ  シーサイドタウンマップ 南芦屋浜マップ リンク


 

季節の野草 目次 トップへ戻る

 

春分の頃〜4月初め頃に見た野草

キュウリグサ オオツメクサ スズメノヤリ ハルジオン(ハルジョオン) セイヨウタンポポ

 

セイヨウタンポポ(キク科)

総合公園  2005年3月31日撮影

セイヨウタンポポ(キク科)

高浜町 2005年4月13日撮影

セイヨウタンポポ、アカミタンポポ、シロバナタンポポの比較

セイヨウタンポポ(キク科)

若葉町 2005年4月6日撮影

アカミノタンポポ(キク科)

中央公園 2005年4月6日撮影

セイヨウタンポポの果実は褐色

アカミノタンポポの果実が赤褐色

シロバナタンポポ(キク科)

中央緑道(緑町付近) 2005年4月8日撮影

シロバナタンポポの果実は上の2種より白っぽい

 

ハルジオンピンク色で、花序つぼみの時、と共にうなだれ中空

ハルジオン(キク科)

総合公園 2005年3月31日撮影

ハルジオン(キク科)

総合公園 2005年4月2日撮影

 

オオツメクサ(ナデシコ科)

総合公園 2005年3月24日撮影

オオツメクサの葉(ナデシコ科)

総合公園 2005年3月24日撮影

 

スズメノヤリ(イグサ科)

浜風町 2005年3月24日撮影

スズメノヤリの花をよく見ると雌しべとおしべの見える時期がずれています

スズメノヤリ雌しべ先熟花(自花受粉をさける

まず雌しべの柱頭が伸び出し他の花の花粉を受けた後に

おしべのやく(葯)が発達して花粉を出すようになります

スズメノヤリの雌しべ(イグサ科)

2005年4月1日撮影

スズメノヤリの雄しべ(イグサ科)

2005年4月1日撮影

花柱の先が3裂した柱頭が見えています

黄色のやく(葯)が見えています

 

キュウリグサの花は空色で、形もワスレナグサに似ています。

キュウリグサ花径2mmワスレナグサ径8mm

花序の先くるりと巻き、それがほどけながら順に開花していきます。

キュウリグサ(ムラサキ科)

若葉町 2005年3月21日撮影

キュウリグサ(ムラサキ科) 

浜風町 2005年3月20日撮影

 

ワスレナグサ(ムラサキ科) 総合公園 2015/4/20撮影
茎の高さ20〜50cm。花冠は淡紫色、径8mm。