樹木ウォッチング
サンシュユ(ミズキ科)

サンシュユ(ミズキ科) 総合公園
総合公園にはサンシュユの木があちこちに植えられています。
花は3月末ごろに咲き出し
別名ハルコガネバナの名のごとく黄色い小さい花を多数咲かせている。
果実は11月〜12月頃に赤く熟す。
最終更新日 2020/3/3
樹木ウォッチング 索引のページに戻る
サンシュユの花芽
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2017/1/26撮影 |
総苞片に包まれたつぼみ。花芽は丸く短枝の先につく。 |
 |
 |
サンシュユの樹皮
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2017/1/26撮影 |
樹皮が薄く剥がれ落ちる。
後は淡褐色になる。 |
 |
 |
サンシュユの開花
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2015/3/27撮影 |
葉が展開する前に開花する。
別名ハルコガネバナの名のごとく黄色い小さい花を多数咲かせる。
|
 |
 |
短枝の先に直径2〜3cmの花序を出す。
花序の基部に総苞片が4個。 |
 |
 |
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2020/3/3撮影 |
花弁は4個、先は尖り、そり返る。
雄しべは4個、花柱は1個。 |
 |
 |
サンシュユの葉と果実
サンシュユ(ミズキ科)
総合公園 2016/7/13撮影 |
葉は対生。広卵形または卵状広楕円形。
側脈は4〜7対あり、湾曲しながら先端に向かう。 |
若い果実と葉裏
|
 |
 |
葉の裏面の脈腋に褐色の模様(毛叢)が目立つ。 |
 |
 |
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2015/11/1撮影 |
広卵形の葉には
湾曲した側脈が目立っていました。 果実は核果。長さ1.2〜2cmの長楕円形。 |
 |
 |
サンシュユの果実
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2020/11/5撮影 |
|
|
サンシュユ(ミズキ科) 総合公園 2016/12/18撮影 |
果実は核果。長さ1.2〜2cmの長楕円形。 |
 |
 |

|