樹木ウォッチング
モチノキ(モチノキ科)
総合公園 2021/11/26撮影
親水中央公園や総合公園内でモチノキが多く植えられています。
秋には直径1cmほどの赤い果実がめだっています。
花芽の様子
モチノキの雄株の花芽 総合公園 2007/1/25撮影 | モチノキの雄株の花芽 総合公園 2007/3/20撮影 |
前年枝の葉腋に多数ついた花芽 |
雄花のつぼみが伸びだしてきました。 |
![]() |
![]() |
モチノキの雄花 総合公園 2007/3/22撮影 | |
雄花は枝にびっしりつく | 完全な雄しべ4個、退化した雌しべ |
![]() |
![]() |
モチノキの雌株の花芽 総合公園 2007/3/20撮影 | |
雌花のつぼみ | 花弁は4個、子房は円筒形 |
![]() |
![]() |
葉の様子
モチノキの葉(モチノキ科)親水中央公園 2021/11/26撮影 |
|
葉は互生。葉身は長さ4〜7cm、幅2〜3cmの楕円形。両端は尖る。全縁。 質は革質。表面は濃緑色、裏面は色が薄い。側脈は不明瞭。 |
|
![]() |
![]() |
モチノキ(モチノキ科) 親水中央公園 2021/11/26撮影 | |
果実は核果。直径約1cmの球形。先端には4浅裂した柱頭が残っている。 | |
![]() |
![]() |
モチノキの核
モチノキ(モチノキ科) 自宅にて 2021/11/29撮影 | |
果実(核果)の中に核が4個入っている。 核は三角状楕円形で長さ約7mm。中に種子1個ある。 |
|
![]() |
![]() |