樹木ウォッチング
シリブカガシ(ブナ科)
シリブカガシ(ブナ科) 海洋町 2009/9/8撮影
シリブカガシは9月ごろ開花し、果実は翌年の秋に成熟するので
花と緑色のだんぐり(果実)が同時に見られる。
最終更新日 2019/4/14
秋の様子
シリブカガシ(ブナ科) 海洋町 2009/9/8撮影 |
|
雌雄同株、花期は9月頃。 花穂は新枝から斜上に伸びだす。 |
受粉後12か月ほど経た緑色の若いドングリ。左 ドングリと同時に花穂が見られる。右 |
![]() |
![]() |
シリブカガシ(ブナ科) 海洋町 2009/9/18撮影 |
|
本年枝に付いた雄花序と雌花序 雌花序の上部に雄花序も見られる。 |
雄花序の軸には黄褐色の短毛。 雌花の花柱は円筒形で3個。 |
![]() |
![]() |
冬の様子
シリブカガシ(ブナ科) 海洋町 2017/1/18撮影 |
|
葉は互生。表面は深緑色で、光沢がある。ふちはほぼ全縁。 | |
![]() |
![]() |
シリブカガシ(ブナ科) 海洋町 2017/1/18撮影 |
|
受粉後5か月ぐらいの赤ちゃんドングリ | |
![]() |
![]() |
受粉後2年目の秋の様子
シリブカガシ(ブナ科) 海洋町 2012/11/13撮影 |
|
受粉後14か月ほど経たドングリ。 ドングリは樽型からすこし長い樽型。 ドングリ全体をロウ物質に被われている。 |
|
![]() |
![]() |